ルリビタキ・・・
トラツグミ・・・
メジロ・・・
イカル・・・
琵琶湖大橋上位蜃気楼・・・
琵琶湖上位蜃気楼【12日より14日まで連続三日間上位蜃気楼発生】・・・
2021年2月14日
12時30分より15時00分頃まで発生
気温:17℃ 水温:14℃ 風向き:北風 風速:0~1m/s
●堅田方面側逆Z字型蜃気楼
●堅田方面側の建物の屋根が波の様又窓枠が伸びたり潰れたり水面が浮き上がり板塀状蜃気楼
●堅田方面側の観測所の建物が伸びたり潰れたりした蜃気楼
●琵琶湖大橋の最後部周辺の橋梁が眉毛状に太くなる太眉型蜃気楼
●琵琶湖大橋の橋梁が糸状になり水面が浮き上がり板塀状蜃気楼
●琵琶湖大橋の橋脚台は、普段は水平線の下に隠れて見えない橋脚台が浮き上がって見えている蜃気楼
●堅田方面側建物下部が板塀状蜃気楼
●守山方面側Z字型蜃気楼
●守山方面側横V字型蜃気楼
●守山方面側建物の窓枠が伸びたり潰れたり水面が浮き上がり板塀状蜃気楼
●烏丸半島のピットが伸びて板塀状蜃気楼又湖岸と水面が伸びたり反転を伴って、
「板塀状の縦縞模様に水色で帯状の水面が入り込んでいる蜃気楼」
●船が上方倒立3像と釣り人が上方倒立2像蜃気楼






















2021年2月14日
12時30分より15時00分頃まで発生
気温:17℃ 水温:14℃ 風向き:北風 風速:0~1m/s
●堅田方面側逆Z字型蜃気楼
●堅田方面側の建物の屋根が波の様又窓枠が伸びたり潰れたり水面が浮き上がり板塀状蜃気楼
●堅田方面側の観測所の建物が伸びたり潰れたりした蜃気楼
●琵琶湖大橋の最後部周辺の橋梁が眉毛状に太くなる太眉型蜃気楼
●琵琶湖大橋の橋梁が糸状になり水面が浮き上がり板塀状蜃気楼
●琵琶湖大橋の橋脚台は、普段は水平線の下に隠れて見えない橋脚台が浮き上がって見えている蜃気楼
●堅田方面側建物下部が板塀状蜃気楼
●守山方面側Z字型蜃気楼
●守山方面側横V字型蜃気楼
●守山方面側建物の窓枠が伸びたり潰れたり水面が浮き上がり板塀状蜃気楼
●烏丸半島のピットが伸びて板塀状蜃気楼又湖岸と水面が伸びたり反転を伴って、
「板塀状の縦縞模様に水色で帯状の水面が入り込んでいる蜃気楼」
●船が上方倒立3像と釣り人が上方倒立2像蜃気楼






















琵琶湖蜃気楼・・・
琵琶湖大橋蜃気楼・・・
2021年2月13日
12時30分より15時30分頃まで発生
気温:15℃ 水温:12℃ 風向き:北風 風速:0~2m/s
●守山側Z字型蜃気楼
●守山側横V字型蜃気楼
●琵琶湖大橋の最後部が一字型蜃気楼
●琵琶湖大橋の橋梁が糸状になり水面が浮き上がり板塀状蜃気楼
●堅田方面側建物下部が板塀状蜃気楼
●守山方面側建物の窓が変形した蜃気楼
●守山方面側の水面が浮き上がり板塀状蜃気楼
写真
●守山側Z字型蜃気楼

●守山側横V字型蜃気楼

●琵琶湖大橋の最後部が一字型蜃気楼

●琵琶湖大橋の橋梁が糸状になり水面が浮き上がり板塀状蜃気楼


●堅田方面側建物下部が板塀状蜃気楼

●守山方面側建物の窓が変形し水面が浮き上がり板塀状蜃気楼

2021年2月13日
12時30分より15時30分頃まで発生
気温:15℃ 水温:12℃ 風向き:北風 風速:0~2m/s
●守山側Z字型蜃気楼
●守山側横V字型蜃気楼
●琵琶湖大橋の最後部が一字型蜃気楼
●琵琶湖大橋の橋梁が糸状になり水面が浮き上がり板塀状蜃気楼
●堅田方面側建物下部が板塀状蜃気楼
●守山方面側建物の窓が変形した蜃気楼
●守山方面側の水面が浮き上がり板塀状蜃気楼
写真
●守山側Z字型蜃気楼

●守山側横V字型蜃気楼

●琵琶湖大橋の最後部が一字型蜃気楼

●琵琶湖大橋の橋梁が糸状になり水面が浮き上がり板塀状蜃気楼


●堅田方面側建物下部が板塀状蜃気楼

●守山方面側建物の窓が変形し水面が浮き上がり板塀状蜃気楼
